Nobuyuki Takahashi’s blog

2010年 5月 21日のアーカイブ

発達センターちよだ見学 ホットケーキ

2010年 5月 21日

※遅ればせながら5月14日、15日、16日の大島の取り組みを更新しました。どうぞ、ご覧ください。
午前中は実技・学外実習(やさしい美術は課外授業として年間1単位を習得することができる)の書類手続きや大島青松園への連絡、入所者への連絡に追われる。
13:00 私とスタッフ川島、ワークショップメンバーの村田、浅井の4名で発達センターちよだに向かう。新年度をむかえ、まだ子どもたちと会ったことのないメンバーがいるため、まずは顔合わせを兼ねてちよだの取り組みを見学させていただくことにした。
14:00 ちよだに到着。子どもたちが来る時間まで一時間ほどあるので、近くの生協に行きドリンクを買い子どもたちを待つ。
15:00 私以外はピンク色のつなぎに着替える。平成19年の10月から取り組みを始めた時、やさしい美術のメンバーをおぼえてもらうために行ってきた工夫だ。
子どもたちには見学でもワークショップでもどちらでもいいことだ。私たちは構えずに子どもたちと遊ぶ。
遊ぶ子どもたちを見守る藤棚 Kくんは園庭の土場に水を溜め、泥遊びに興じる。全身泥だらけだ。Sくんはひたすら穴堀に集中。Aちゃんはすぐに着替えたかと思ったら、いきなり絵画の取り組みの部屋に行き、画板に貼ってある画用紙に絵の具を塗りたくる。Mちゃんは車椅子でお母さんの手にひかれてやってくる。いつもより人が多いためか、少し緊張気味だ。
おやつの時間ではホットケーキを焼くことになった。自分の食器を持ってくる、ネタをかき混ぜたり、ホットプレートの上で焼く作業を皆で手伝う。子どもたちが積極的に関われるよう雰囲気を作っていく。
Mちゃんは手先の力が入らない。でも、人一倍積極的で自分でやれることを自分でやろうとする。それを皆で見守る。彼女は自分の分のホットケーキをフォークで一口サイズに切っている。とっても時間がかかるけど、途中であきらめたりしない。「はい、どうぞ。」と私に差し出す。「僕にくれるの?ありがとう。」私は手のひらにのったホットケーキをありがたくいただく。ホットケーキのかけらはとっても美しい形をしていた。
気温は30°近くまであがっただろう。子どもたちは絵画の取り組みより外で遊ぶことに夢中だ。画板を園庭に持ち出したり、空き箱の底に画用紙を置き、箱の側面にぶつけながら描くストロークを楽しむ。
毎回ちよだに来て思うのだが、職員さんの細やかな対応に学ぶべきことがたくさんある。きっと日々職員同士でミーティングを重ね、子どもたちそれぞれに何が必要で、どのような声かけをしていくかを綿密に打ち合わせなければできないことだろう。それに加えて送迎にくるご父兄への心配りである。さりげなく最近の子どもたちの様子を聞き出し、今日の取り組みの成果をきちんと見てもらっている。微細な変化、成長を見逃さず、親御さんと分かち合う。
他者と他者が関わる場において何かが響き合うこと。そこに何とも言えない肌合いが自身の中に染み込んでくる。これは実際にそこで経験しなければ分からない感触だ。
17:00 子どもたちのお母さん方が迎えにくる。
18:00 片付けをして職員の皆さんと今日の感想や子どもたちの様子を語り合う。ちよだではこの反省会を「ケース」(ケーススタディー)と呼んでいる。この時間は次回の取り組みにフィードバックするための大切なプロセスだ。
18:30 発達センターちよだを出る。次回の取り組みが楽しみだ。
19:15 本学に到着。片付けと連絡業務を終わらせる。
19:30 本学を出発
20:30 名古屋市昭和区吹上のとあるカフェで井木、泉と待ち合わせる。ほどなくデザイナーの溝田さんがやってくる。定食をがつがつ食べたあと、溝田さんから大島の取り組み{つながりの家}、カフェ・シヨル、GALLERY15のロゴデザインが提案される。すばらしい仕上がりだ。このあとブラッシュアップして6月上旬には完成する予定。お楽しみに!
23:30 帰宅