Nobuyuki Takahashi’s blog

Archive for the ‘妻有’ Category

十日町病院でのワークショップ提案

2012年 6月 29日

お昼に十日町に到着。地元名物へぎそばを食す。こののど越し、たまらない。 駅から歩いて15分ほどのところに新潟県立十日町病院はある。今回の妻有入りは9月に行う予定のワークショップの打ち合わせのため。これまでに2006年に非公開プロジェクトとして院内各所に作品を展示、2009年には病院のすぐ傍らにある空き家「やさしい家」を拠点に、病院の日常にこまやかに対応するプロジェクトを実施した。院内に入る前に是非とも「やさしい家」に会いに行きたい。 そう、「会いに」と書いたのは、他でもない私にとって、そして一夏をいっしょに過ごしたメンバーらにとって、あついあつい思い出の場所だからだ。 「一生のうちで二度とない体験ですよね。」と吐露した学生も少なくない。雑魚寝で隙間なく埋まった2階の和室。2台の一升炊きの炊飯器がフル稼働で、おにぎりを握りまくったあの日。院内に展示する作品やワークショップの実施方法について夜を徹して議論を重ねた日々。鮮明な記憶が蘇ってきて胸があつくなる。
「やさしい家」と挨拶を交わしたあと、十日町病院へ。さっそく十日町病院塚田院長にご挨拶。院長は相変わらず体格も立派だが、人柄の大きさ、おおらかさが全身からあふれている。会うだけで胸がいっぱいになった。 院内をくまなく歩くと2009年に制作した作品の一部が飾られていたり、活用されているのを見つけることができる。たとえ多くの利用者さんが行き交い、毎年職員さんの移動があっても、忘れないでいたい記憶というものがある。その一つに数えられている私たちの活動。言葉にならない。 9月に行う予定のワークショップについて塚田院長と上村事務長補佐と打ち合わせ。あいまいだった実施方法、ワークショップの方向性が私たちの提案に呼応するようにまとまっていく。お互いの信頼感から建設的な議論が交わされていく、この臨場感が心地よい。 打ち合わせの後も再度院内をつぶさに歩く。人の導線、担当者の配置、タイムラインの構成…が鮮明にイメージされる。 やっぱり現場での検討が一番だ。持ち帰る宿題は山盛りだが、ワークショップの実施イメージは固まった。 イメージできることは必ず実現できる。
ワークショップは「震災支援」へと方向を定めることができた。病院で行うことの意味、中越地震に遭った当地、十日町で行うことの意義―。



冬野菜の大島 雪解けの妻有

2012年 4月 7日

少し経つが、3月に撮った大島での写真と、妻有(新潟県十日町市)の写真を載せる。