Nobuyuki Takahashi’s blog

2008年 9月 30日のアーカイブ

小牧市民病院 進化中

2008年 9月 30日

森をつくるおりがみmorigami(もりがみ)/井藤由紀子

森をつくるおりがみmorigami(もりがみ)/井藤由紀子

17:30〜小牧市民病院にて研究会。今年度は小児科病棟および小児科外来との協働で環境整備に取組んでいる。例年は院内全体が取組みの対象となっており、私たちからの提案を病院内に設置している検討委員会(医師、看護師ら10名ほどで構成)が窓口となって検討し、実施してきた。小牧市民病院は500床を越える大病院なのでひとつひとつの作品プランを広大な院内に配置していくために委員会のみで検討するのは困難を極めた。困難ではあるが、たくさんの意見を交わし、一緒に悩み、問題を解決していきながらプロジェクトと病院との信頼関係は強固なものとなった。通るべきプロセスだったのだ。
研究会の準備をしていたら、昨年までの委員会のメンバーだった看護師さんが通りがかり、しばし立ち話。久しぶりに会う友人のように接してくれるのがとてもうれしい。
研究会には小児科病棟の4人の看護師さんと外来の看護師さん1人、事務担当者が参加。私たちが準備した資料をもとに意見交換を行う。病棟にはモビール、外来には手作り絵本を提供する予定である。
とにかく小児科病棟の看護師さんは明るい。こうした朗らかな人たちだからこそ、こどもたちは安心して身をあずけられるのだろう。笑顔がまぶしい人たちばかり。時間があったらスケッチしたいぐらい。
昨年の検討委員会体制は様々な部署の代表者が集まって構成されていた。今日のように研究会で集まっても和やかな空気は全くない。それほど病院職員の皆さんは医療に真剣に従事されているというのを強く実感したものだ。今年度はしぼられたテーマ、決められた部署との連携となるので、研究会に集まる看護師さんたちも気心知れた間柄。意見の吸い上げもばっちりだ。
小牧市民病院の取組みは日々進化している。今年度取組んでいる手法は他の病院にも通用する汎用性を含み持っている。作品が実現に近づいたら詳しく報告する。
研究会が始まる前、スタッフの泉と2階病棟をつなぐ渡り廊下に展示中の森をつくるおりがみmorigami(もりがみ)の様子を見に行く。一度満杯になってしまった、山状のひな壇を整えて、新たにmorigamiを植えられるようにしつらえたのが一月前。なんともうすでに山は森で満ちていた。木々にはメッセージが書かれているものもある。きっと患者さんがふるえる手で書いたのだろう、「一生笑顔」という書き込みがじんと響いてきた。